都内隣接県地区総合巡回健診
被保険者
被扶養者
都内隣接県地区総合巡回健診
対象者
- 1)一般健診
被保険者全員を対象(新入社員も含む) - 2)生活習慣病健診
35歳以上の被保険者を対象
実施期間
4月~11月
費用
受診者1名につき1,000円(委託健診機関より事業主宛に直接請求)
任意継続被保険者は個人負担となります。
受診回数
年度内1回限り
※その他の健康診断(人間ドック・巡回健診・女性生活習慣病予防健診等)との重複受診は出来ませんので、ご注意ください。
健診項目
健診項目 | 34歳以下 | 35歳以上 | |
---|---|---|---|
1 | 既往歴及び業務歴の調査 | ○ | ○ |
2 | 身長・体重(腹囲計測 35歳以上) | ○ | ○ |
3 | 視力検査 | ○ | ○ |
4 | 血圧測定 | ○ | ○ |
5 | 尿検査(糖、蛋白) | ○ | ○ |
6 | 胸部X線撮影 | ○ | ○ |
7 | 聴力検査(1000ヘルツ・4000ヘルツ) | ○ | ○ |
8 | 貧血検査(RBC、Hb、Ht) | ○ | |
9 | 肝機能検査 (AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)) |
○ | |
10 | 腎機能検査(クレアチニン、e-GFR) | ○ | |
11 | 脂質検査 (中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、non-HDLコレステロール) |
○ | |
12 | 血糖検査(空腹時血糖、HbA1c) | ○ | |
13 | 心電図検査 | ○ | |
14 | 胃部X線撮影 | ○ | |
15 | 便潜血反応検査(2日法) | ○ |
受診に際してのご注意
- 1)委託健診機関から配布された受診票の問診欄にご回答の上、必ず健診会場までお持ちください。
- 2)飲食物の制限について
- ※今年度35歳以上の方(受診コースB)は、健診前日の午後9時以降は飲食をしないでください。但し、暑い日には午前6時まででしたら、50cc程度の飲み水はかまいません。(飴、ガム、たばこは不可)
- ※降圧剤を朝服用中の方で、血圧が非常に高い場合には、午前6時迄に服用してください。
- ※健診当日に飲食及び服薬(上記の降圧剤除く)をした場合は、すべての検査が受けられませんのでご注意ください。なお、常用の薬は健診終了後に服用してください。
- 3)女性の方は、ボタン・レース・イラスト等のない無地のTシャツを着用または持参してください。
- 4)35歳以上の方は、事前に便潜血反応検査用の容器2日分をお受け取りになり、健診日前日・前々日に分けて採便してください。(1日で2本採便する場合は、必ず2度に分けて採便してください)
検便容器は、健診当日受付に提出していただきます。(後日の受付はいたしません)